-
-
プロの目で物件を調査
安心安全な不動産取引を成立させるために、各種調査が必要になってきます。住まいの窓口ハウスボカンでは以下のような調査を徹底して行っています。
-
現地調査
建物の状況や間取り、土地の境界や接道状況、ライフラインの状況を確認します。訪問時にはリフォームの履歴もお知らせください。
-
役所調査
都市計画や用途地域、建築基準法上や法令上の制限を調べ、どのように活用できる不動産かを確認します。
-
法務局調査
所有者、所在地、地目、地積、持ち分、共有持ち分の有無、抵当権の有無を、登記簿謄本、公図、測量図から確認します。
-
市場調査
周辺の物件が売りに出されてどれくらい経って成約したかどれくらい値下げをしたかを調査し、適正な価格のアドバイスを行います。
-
取引事例調査
周辺地域の取引事例を調査し、実際にその地域はどれくらいの金額で不動産売却が成約しているかを調査します。
-
周辺環境調査
周辺にどのような施設があるのか、騒音やにおい、揺れなどを感じないかないかを確認します。
-
-
調査結果を踏まえて価格を査定
現地調査や役所調査などを結果を踏まえ、物件周辺の不動産動向や取引事例などを考察したうえで査定書を作成します。適切な査定額の算出を行うと同時に、売却価格について具体的なアドバイスをさせていただきます。
-
-
適切な価格で売り出すことが大切です
「できるだけ高く売却したい」と価格を高く設定する方が多くいらっしゃいますが、相場より高すぎる価格設定は、結果的に売却期間が長引き、値下げを繰り返すという結果になりかねません。適正な査定額を知り、相場に合った価格の設定が早期&高値の売却に繋がります。


- ポイント
-
不動産査定には簡易査定と訪問査定の大きく分けて2つの査定方法があるのをご存知かの?簡易査定は机上査定とも呼ばれ、周辺の取引事例や公示価格などをもとに、査定額を算出する査定方法。
訪問査定は、実際に現地を訪問し、取引事例や公示価格などの価格形成要素に、その不動産の特性を加味してより正確な査定額を算出する査定方法じゃ。
その違いを確認しておくとスムーズに売却を検討できるのじゃ。
- 簡易査定(机上査定)
-
- 〇おおまかな査定額がわかる
- 〇査定額が早くわかる(当日可能な場合も)
- 〇ネットや電話だけでも利用でき、手軽
- △一括査定の場合、高めに査定されることが多い
- △物件自体の特性は加味されない
- 訪問査定(実査定)
-
- ◎物件を実際に見て査定するので、より正確な査定金額がわかる
- 〇実勢価格に近い価格が提示される
- 〇物件の特性が査定額に加味される
- △簡易査定に比べ手間はかかる