あわせて読みたい

投稿日:2020年01月13日
不動産購入は、ほとんどの方が初体験。
何から始めればいいのか、どんなお家がいいのか、わからないことも多く不安ですよね。
失敗を少なくするために、不動産購入の流れをしっかりと頭に入れておくことが、お家づくりの第一歩と言えます!
マイホーム購入の第一歩が資金計画です。
資金計画を行うことにより、余裕をもって購入できる物件の価格はいくらまでかを把握して物件を探せるため、とてもスムーズです。
現代ではインターネットにたくさんの物件情報が掲載されており、情報を自分で収集することもできます。しかし、不動産アドバイザーに希望条件を伝え物件を紹介してもらう方が、物件の状態や周辺環境、注意ポイントなどインターネットではわからない物件の情報を教えてくれます!
また、不動産の中には大手ポータルサイトに掲載されていない物件もあり、不動産会社に来店するとインターネットで探すよりも多くの物件を知ることができます。
購入したい物件に出会えたら、不動産会社を通して売主様に「購入したい」という意思表示を書面(不動産購入申込書)にて行います。
申し込みは「先着順」で受けることが多い為、購入したい物件が見つかったら早めに行動しましょう。ただし、その際不明点や疑問は不動産会社に細かく確認し、物件の詳細に納得したうえで不動産購入申込書を提出しましょう。
※契約日・手付金額などの諸条件は買主様と売主様の同意により決定します。
通常5~10日で結果が届きます。仮審査(事前審査)をクリアしたほとんどの方は、問題なく本審査もクリアします。しかし、仮審査から本審査までに新たにローン(カーローンなど)を組んでいた場合、審査で引っ掛かる場合がございます。
また、住宅ローンはお客様や物件の状況によって利用できる住宅ローン、有利になる住宅ローンが異なりますので、不動産会社のサポートのもと、進めましょう。
~内覧の際のチェックポイント~
■扉の開閉方向
■図面通りの間取りになっているか
■外壁や基礎にひび割れはないか
■ドアや窓の収納扉の開け閉めはスムーズか
■照明・コンセントは作動するか
■隣地との境界は明確か
不動産購入の基本的な流れをおさえておくことで、いつまでに何をしないといけないかを把握しやすくなります。
ただ、不動産は物件毎に関わってくる法律や条例も違い、全てを理解するには専門的な知識が必要です。
そんな時はご自身だけで不動産探しを行うのではなく、不動産会社に相談してみましょう。
当社では経験豊富な不動産アドバイザーが、物件紹介は勿論のこと、住宅ローン選びや火災保険選び、契約決済時の必要書類のご案内まで幅広くサポートさせていただきます。お気軽にご相談ください。
あわせて読みたい
家を買う時にまず行うことは?知っておきたい購入までの流れを解説!
不動産購入の知識がついたら物件を探してみよう!会員登録すれば物件検索の幅がグッと広がります!
メリット1
会員限定物件の
閲覧
メリット2
新着物件を
メール配信
メリット3
プライスダウン
物件を配信
メリット4
キャンペーン・
お役立ち情報を
お届け
メリット5
お気に入り物件を
保存
メリット6
自動入力で
簡単問い合わせ