投稿日:2020年01月13日
最近、気軽に不動産の売却査定額を知れる「一括査定」サイトを利用する方が多くなってきました。
一括査定とは、売却検討中の不動産情報を一回入力するだけで、複数の不動産会社から不動産の査定価格を提示してもらえるサービスのことです。
今までは査定依頼をするとなったら、複数の不動産会社にお客様ご自身で何回も査定依頼をする必要がありました。しかし一括査定サイトが登場し、一度の情報登録で複数社から査定価格が届くようになったので、時間と手間が省けるようになりました。
しかしながら気軽に登録できてしまうからこそ、見落としがちな落とし穴もあります。
この記事ではそんな見落としがちな一括査定の注意点を解説していきます。
一括査定の登録をすると、査定依頼をした各不動産会社から電話やメールで一斉に連絡がきます。
お客様の中には「サイトには電話が来るなんて書いてなかった」、「気軽に遊び感覚で登録しただけで売却するつもりはなかった」といったご意見をいただくことがございます。
一括査定サイトの中にはネット内のやり取りだけで価格が知れるような印象を受ける記載をしているサイトもあります。
しかし、ほとんどの場合は各不動産会社に情報が届いた後、不動産会社の担当者が物件情報を調べ、詳細をお伺いするために電話やメールで連絡を行います。
誤って登録してしまい、突然の連絡にお困りの方は、登録した一括査定サイトに早急にキャンセルの連絡をすることをお勧めします。
一括査定では複数の会社から査定金額を一斉に受け取れることがメリットの1つとなっています。
しかしながら、なかには媒介契約を取得するために、相場とかけ離れた高めの金額を提示する会社もあります。
実際に相場よりかなり高い金額で売りに出した場合、購入希望のお客様がなかなか見つからず、値下げを繰り返して結局相場より安い金額で成約となったケースはいくつもございます。
複数の不動産会社の査定額を見比べた際に、根拠もなくあまりにも高い金額の提示をする会社には注意が必要です。
お客様の中には、まずは概算の価格を知れる机上査定をしてから不動産会社を絞り、その中の一社に訪問査定をしてもらおうと考えている方もいらっしゃると思います。
しかし上記に記載した通り、高額な査定額を提示した会社だけに訪問査定を依頼し、媒介契約を結ぶことは危険です。
査定依頼を出した物件付近でちょうどその会社のお客様が探されていたり、そのエリアを得意とする会社は強気で値段を提示する場合もあるので、高い金額を提示した会社にお願いすることは必ずしも間違いではないですが、即座に媒介契約を結ぶのではなく、相場に見合った金額を提示した会社にも訪問査定の依頼をして、複数の不動産会社で比較しましょう。
ネットで気軽に問合せでき、時間と手間が省ける一括査定にはメリットも多くありますが、いくつかの落とし穴がございます。
興味本位でなんとなく今の価値を知りたいようでしたら、ネットで”○○市□□町 坪単価”と検索するだけでもある程度調べることができます。
大切な不動産だからこそ、実際に売却を検討する際には慎重に各不動産会社を見比べ、金額だけではなく信頼できる会社と担当者を見つけていくことが大切です。
ご不明な点がございましたら、まずはご相談だけでもお気軽に弊社店舗までお越しくださいませ。
不動産購入の知識がついたら物件を探してみよう!会員登録すれば物件検索の幅がグッと広がります!
メリット1
会員限定物件の
閲覧
メリット2
新着物件を
メール配信
メリット3
プライスダウン
物件を配信
メリット4
キャンペーン・
お役立ち情報を
お届け
メリット5
お気に入り物件を
保存
メリット6
自動入力で
簡単問い合わせ