投稿日:2022年01月15日
お引っ越し先を選ぶ際に重要視していることは何でしょうか。
価格帯や立地場所はもちろん車通りや路線の発達、治安や子育てのしやすさなど、お客様によって様々かと思います。
ご自宅がどんな時もやすらげる場所となるように、周辺環境も購入前に調査しましょう。
このコラムでは、各地域の特徴や便利さなど気になるポイントを紹介していきます。
今回ご紹介するエリアは「日本のデンマーク」とも呼ばれる「安城市」です!
そこにはどのような暮らしが待っているのか、その街に訪れたことがない方でもイメージできるような情報をお伝えします♪
愛知県のほぼ中央部に位置し、北は豊田市、東は岡崎市、その他刈谷市、碧南市など多くの市に隣接しています。
人口は2021年12月時点で約190,000人です。総人口は年々増加しており、40年間でなんとおよそ倍の数となっています。(約85,000人増加)
安城市の不動産相場価格は、坪単価平均35~40万円。安城駅や三河安城駅など主要な駅の周辺では60万円程と少し高くなっています。しかし駅から離れた地域であれば、20万円程と比較的安価に取引が行われているようです。
安城市は明治用水の豊かな水に育まれ、農業が盛んに行われてきたことから農業先進地として発展を遂げてきました。この歴史が全国で注目され、ヨーロッパを代表する農業国のデンマークにちなんで「日本のデンマーク」と呼ばれるようになりました。
現在でも市の半分弱の面積が田畑を占めています。果物の生産も多く、中でも「イチジク」は全国的に知られる特産品です。
その他にTOYOTA系の企業も多く、自動車部品関連の企業や工場が多く進出しています。
このように農業・工業と共に発展してきた安城市は、現在「幸せつながる健幸都市」を目指しています。「健康」「環境」「経済」「きずな」「こども」という5つのキーワードを掲げ、市民が生活の豊かさと幸せを実感できるような取り組みを行っています
安城市は電車3路線に加え、新幹線の停車駅もあるため交通の便はかなり良くなっています。「名古屋鉄道 名鉄名古屋本線」、「名古屋鉄道 西尾線」、「JR東海道本線」の3路線で、名古屋までは名鉄の「新安城」駅から最短25分で到着します。
それに加え、新幹線が通っていることでより移動の幅が広がります。名古屋までは10分という早さで到着し、名古屋とは反対の豊橋方面や県外への移動も楽に行えます。
このように、主要駅付近であれば車がなくても便利に生活できるところが魅力です。
車を利用する場合も国道1号、国道23号が市域を横断しているため移動には便利です。安城市は平坦な道が多く、車の運転も楽にできます。
市内には医療機関も充実しています。個人クリニックや市立病院が豊富で「病院が少なく通いづらい」といった声は少ないようです。
そして「八千代病院」や「安城更生病院」といった総合病院もあり、多様な診療科に対応しているため安心して生活しやすい街になっています。
■安城七夕祭り
安城市の一大イベントと言えば安城七夕祭り。毎年8月上旬の3日間、JR安城駅周辺で盛大に行われます。期間中には安城市民だけでなく周辺地域からの観光客も多く参加し、100万人を超す人で賑う大きなイベントです。
日本にはいくつかの七夕祭りがありますが、その中でも竹飾りのストリートが日本一長いと言われています。
市民が歌やダンスを披露するステージや地元の学生が参加するマーチングパレード、大盆踊り大会など多彩な催しが連日繰り広げられることが特徴です。
特大のくす玉や七色の吹き流しなどで色鮮やかに飾られた街中では、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。
■安城産業文化公園 デンパーク
前述したように安城市は日本のデンマークと呼ばれていました。このことにちなんで、デンパークではデンマークの街並みを再現した自然と文化に触れられるテーマパークとなっています。
園内は季節によって異なる色とりどりの花で飾られ、温室では工作体験やショッピングを楽しむことができます。美しい園内はフォトスポットとしても人気です。
また風車広場では子供が喜ぶ遊具が多く設置されています。例えば、小学校の中学年から高学年を対象とした国内最大級の遊具「リーチ・フォー・ザ・スカイ」。この遊具では登ったり、ぶら下がったり、バランスを取ったりと全身運動をすることができます。
他にも幼児や小学校低学年向けの遊具、天候を気にせず遊べる屋内施設などもあり、家族で一日中楽しむことのできる場所です。
■堀内公園
「花とみどりとメルヘンの里」をコンセプトにした公園。園内はとても広く、豊かな自然が広がっています。
入場料は無料です。長いローラー滑り台やちびっこサーキットなどがあり、特に一番人気の芝すべりでは大人も存分に楽しむことができます。観覧車やメリーゴーランドなどの有料遊具もありますが、価格はなんと50〜100円ととてもリーズナブルです。
その他にも、やすらぎの池やクジャクなどの鳥が見られるバートハウスがあります。池の周りにはベンチがあり、時折吹き上がる噴水を見ながらゆったりとした時間を過ごすこともできます。
名鉄西尾線「堀内公園駅」から徒歩1分という近さも魅力の一つです。
今回は安城市の魅力をお伝えしました。いかがだったでしょうか。
この文章を読んでいただいた方が、「安城市も検討してみようかな」といった小さなキッカケになっていただければ幸いです。
地域によって良いところも悪いところも特徴は様々です。
物件探しの際には、物件だけでなく、その周辺の施設や街もチェックしてみましょう。
ご自身やご家族の生活に合う地域で新生活が送れるよう、事前に調査することが大切です。
ハウスボカンでは、愛知県内に全9店舗構えています。
そして店舗にはそれぞれのエリアに特化した営業が皆様をお待ちしております。
ちょっとしたご相談でも構いませんので、ぜひお気軽にご来店ください。
不動産購入の知識がついたら物件を探してみよう!会員登録すれば物件検索の幅がグッと広がります!
メリット1
会員限定物件の
閲覧
メリット2
新着物件を
メール配信
メリット3
プライスダウン
物件を配信
メリット4
キャンペーン・
お役立ち情報を
お届け
メリット5
お気に入り物件を
保存
メリット6
自動入力で
簡単問い合わせ