投稿日:2021年06月07日
引っ越し先を選ぶ際に重要視していることは何でしょうか。
価格帯や立地はもちろん、車の交通量や鉄道路線、治安や子育てのしやすさ等、ご家族によってこだわりは様々かと思います。
ご自宅がどんな時も穏やかに過ごせる場所となるように、購入前に自分がこれから暮らす街や周辺環境を知っておきましょう。
このコラムでは、各地域の特徴や便利さなど気になるポイントを紹介していきます。
今回ご紹介するエリアは日本一若い街「長久手市」!
長久手市でどのような暮らしが待っているのか、その街に訪れたことがない方でもイメージできるよう、エリア情報をお伝えします♪
長久手市は、2017年に「日本で一番住民の平均年齢が若い街」に、2020年には「街の住みここちランキング」で全国第4位に輝いています。
人口約6万人のうち生産年齢人口(15歳以上65歳未満) と呼ばれる世代の割合は全体の65%を占めています。
少子化が進む街が多い中、長久手市の人口増加は著しく、「自然増加率」では全国の市区でトップ。その背景には、1998年からの土地区画整理を進め、宅地開発が進んだことが挙げられます。
そんな長久手市の不動産相場価格は、坪単価平均46万円。
市内の中心地である「藤が丘駅」周辺では坪単価65万円程と高騰しますが、「芸大通駅」周辺であれば21万円ほどで取引が行われているようです。
長久手市は、愛知県名古屋市の東側に位置し、市の中央部を東部丘陵線(リニモ)が走り、西は地下鉄「藤が丘駅」が、東は愛知環状鉄道「八草駅」があり、鉄道路線も豊富です。
車でのアクセスも東名高速道路名古屋ICや、名古屋瀬戸道路長久手ICが近く、交通の便に恵まれています。
「藤が丘駅」から「名古屋駅」までは地下鉄東山線で1本。駅には、日進市・豊田市・尾張旭市方向へ向かうバスが多数運行しています。長久手市内の移動には市が運営する「Nバス」を利用できます。運賃は100円。中学生以下であれば、乗車料金はかからないため、お子様連れにも優しい街作りがされています。
また、育児支援として、3人目からの出産に出産祝金の支給や乳幼児を持つ保護者や子供が交流できる「長久手市子育て支援センター」などの利用ができます。
育児講座や親子で楽しめる行事もあり、実家や親戚が近くにいないママも安心です。
子育てと仕事を両立できる学童保育所や児童クラブも充実しています。
休日を家族と一緒に楽しめるスポットが長久手市にはたくさんあります♪
①愛・地球博記念公園 モリコロパーク
愛知県最大級の大きさを誇る愛・地球博記念公園(愛称モリコロパーク)は、2005年に開催された『愛・地球博』の長久手会場跡地にできました。
人気のサツキとメイの家をはじめ、フットサルコートやテニスコート、天然芝の多目的球技場など、スポーツ施設も充実。1日ではまわりきれないほど楽しさ満載のスポットがいっぱいです。
②IKEA(イケア)
愛・地球拍記念公園の北側に出来た、スウェーデン発祥の家具とインテリアの大型販売店IKEA。名物の手軽に飲食できるレストランやビストロも併設されます。
近くには長久手市指定文化財「神明社」もあり、公園西駅周辺でお休みを満喫できそうですね。
③ながくて夏フェス
市民で作り上げる長久手の夏祭りで、さまざまなジャンルのステージイベント、盆踊り、花火大会などがメインとして行われます。
地元色の強いお祭りですが、回数を重ねるごとにパワーアップして、会場内のアトラクションは年々増えています。
また、エコ活動などの取り組みにも力を入れており、お祭りを通じて学べるという点も特徴です。
今回は長久手市の魅力を簡単お伝えさせていただきました。いかがだったでしょうか。この文章を読んでいただいた方が、「長久手市も検討してみようかな」といった小さなキッカケになっていただければ幸いです。
地域によって良いところも悪いところも特徴は様々です。
ご自身やご家族の生活に合う地域で新生活が送れるよう、事前に調査をしましょう。
ハウスボカンでは、愛知県内に全9店舗構えています。
そして店舗にはそれぞれのエリアに特化したスタッフが皆様をお待ちしております。
ちょっとしたご相談でも構いませんので、ぜひお気軽にご来店ください。
不動産購入の知識がついたら物件を探してみよう!会員登録すれば物件検索の幅がグッと広がります!
メリット1
会員限定物件の
閲覧
メリット2
新着物件を
メール配信
メリット3
プライスダウン
物件を配信
メリット4
キャンペーン・
お役立ち情報を
お届け
メリット5
お気に入り物件を
保存
メリット6
自動入力で
簡単問い合わせ