Y様/70代
お客様は、ご実家が相続によって空き家となり、その売却について悩まれていました。当初、複数の会社に相談されていましたが、土地面積が140坪と広く、売出価格が3,000万円を超えていたため、一般の買主を見つけることが難しい状況でした。そこで、一括査定を通じて弊社にご相談をいただきました。
最初に依頼されていた会社では、売出情報の公開先が限定されており、さらに対応が遅かったため、弊社にご依頼を切り替えていただきました。弊社では迅速に対応し、最終的に弊社による買取という形を提案し、スムーズに取引を進めました。また、その後、Y様の奥様のご実家である安城市桜井町の土地についても売却のご相談をいただきました。この土地は高低差があり、他社では提案に苦戦していたため、弊社では一般媒介契約を締結し、4社体制で売出しを開始しました。さらに、弊社の強みである集客力を活かし、積極的に提案を行いました。
ご実家については、弊社による買取という形で迅速に取引が成立しました。また、安城市桜井町の土地については、弊社のお客様から申し込みをいただき、無事に契約が成立しました。これらの取引を通じて、お客様に安心してご満足いただける結果を提供することができました。
O様/70代
お客様は、15年以上前に相続したご実家について、兄弟が多いため相続登記が行われないまま空き家として放置されていました。2024年4月1日に相続登記に関する法改正※があったことを契機に、売却についてご相談をいただきました。一括査定を利用して複数の会社に話を聞かれたようですが、岡崎駅から徒歩5分という好立地に注目した業者が多く、「高値で売れる」という話に終始し、具体的な手続きのサポートについては十分な説明がなかったとのことです。
※相続登記の改正とは…
2024年4月1日より相続登記の義務化が行われ、不動産の取得したことを知った日から3年以内に相続登記を行うことが法律で定められました。罰則の規定があり、正当な理由なく怠った場合、10万円以下の過料が科される可能性があります。
当社では、相続登記に関するサポートを重点的にご提案しました。信頼できる司法書士の紹介をはじめ、建物の解体や残置物の撤去、測量までを一括で対応できることを説明し、「ここまでやってくれるなら安心してお願いできる」というご評価をいただき、当社に一任いただきました。また、ご兄弟が4人おられる中で、そのうち2人が遠方にお住まいだったため、遺産分割協議書の署名押印の手続きには約2ヶ月を要しましたが、スムーズに対応を進めました。
販売開始からわずか1週間という短期間で成約に至りました。当社が提供した包括的なサポートにより、お客様に安心と満足を感じていただける取引を実現することができました。
M様/30代
お客様は離婚を機にマンションを手放したいとご相談されました。現在、新しいパートナーと賃貸で生活をされていますが、家賃とマンションのローンの二重払いが家計を圧迫し、早期の売却が必要な状況でした。しかし、マンションの所在地の相場価格が1,200万円〜1,300万円に対し、残債が1,500万円を超えていたため、通常の売却では不足分を自己資金で補填する必要がありました。お客様にはその難しさをご説明しましたが、補填の余裕がないため、解決策が求められていました。
弊社では通常売却が難しい状況を踏まえ、業者買取の提案とともに、残債を新たな住宅ローンに一本化する「住み替えプラン」をご案内しました。このプランでは、残債に約800万円を上乗せした住宅ローンへの切り替えが可能となり、家賃と住宅ローンの二重払いを解消することができる点を丁寧にご説明しました。結果的に、月々の支払い負担が軽減されることを理解されたお客様は、住み替えを決断されました。
最終的に、お客様は岡崎市内のリフォーム済みマンションをご購入され、売却との同時決済により取引が無事に完了しました。この一連のサポートにより、スムーズに売却と住み替えを実現し、お客様にも大変ご満足いただけました。本件は、困難な状況から解決へと導いた成功事例となりました。
メリット1
会員限定物件の
閲覧
メリット2
新着物件を
メール配信
メリット3
プライスダウン
物件を配信
メリット4
キャンペーン・
お役立ち情報を
お届け
メリット5
お気に入り物件を
保存
メリット6
自動入力で
簡単問い合わせ